(日本語) 成長を感じられることがモチベーションです。

H.F

インフラエンジニア

2017年入社 新卒

国籍:日本

入社のきっかけと理由を教えてください。

大学では文系の学科を専攻していたのですが、就職ではITと関わる仕事がしたいと思っていました。どの企業がいいか悩んでいた時、IT未経験でも挑戦できることを特徴としているウィッツテクノロジーを求人サイトで見つけて、応募しました。私は海外の大学への留学経験があった為、この会社が国際的な社風なことは大きなポイントでした。
面接では社員同士が楽しく関わり合いそれを大事にしていることが伝わってきたので、入社することを決めました。

これまでの業務内容と、現在の業務内容について、教えてください。

入社直後はプログラミングなどをする開発プロジェクトに携わりましたが、その後、大手企業のITサービスのサーバー管理やユーザーサポート、新機能の構築に携わる仕事をしています。
具体的には、サーバーの構築やメンテナンス、ユーザーの問い合わせ対応や利用マニュアルの整備など、幅広い内容です。新しい機能やサービスをリリースすることになった際、それらをどうやって運用するかを設計する業務に関わったこともあります。現在は4人のチームリーダーとしてチームの進捗管理や他チームとの調整をすることが多いです。

業務でやりがいを感じるところを教えてください。

受け持った仕事を完了するまで自分で進められたときや、コツコツ調べた知識が実際に役立ったとき、手応えを感じます。
自分が仕事に関われている感覚や、仕事を通して成長できていると感じられることが、モチベーションになっています。
少しずつ成果が認められてよりハイレベルの業務を任されたとき、先輩から新しいことへ挑戦するチャンスもらえた嬉しさで、「さらにがんばろう!」と思いますね。
サーバーの設定を変更する作業の中で、最終的な結果が期待通りにならないという事はよく起こるんですが、自分なりに原因を調べて対処方法が見つけられたとき、その知識がより効果的に身につくのと同時に、大きな達成感を得られますね。

今までのお仕事の中であった失敗談や苦労した話を教えてください。

担当しているシステムに不具合が起きた時の対応は慣れるのに苦労しました。特にユーザーがサービスをうまく使えない状態では、報告やユーザーへの案内など早急な対応が求められます。
初めのうちは緊張もあって対応に時間がかかってしまうことがありましたが、数をこなしていくうちに自分の中でやるべきこと、抑えるべきポイントがわかってきて、落ち着いて対応できるようになりました。

また、会議の場では、担当システムの変更点などについて関係者に説明をしたり、発言を求められることが多くありますが、元々人前で話すのがあまり得意な方ではなかったので、その点についても苦労しました。場数を踏んでいったのと、他の人が説明しているのをよく聞き、どういった順序や話し方で話しているのか真似をする事で段々と慣れていきました。

また、会議の場では、担当システムの変更点などについて関係者に説明をしたり、発言を求められることが多くありますが、元々人前で話すのがあまり得意な方ではなかったので、その点についても苦労しました。場数を踏んでいったのと、他の人が説明しているのをよく聞き、どういった順序や話し方で話しているのか真似をする事で段々と慣れていきました。

現在のお仕事をする中で、大事にしていることはありますか?

責任感を持って仕事に取り組むことです。それは例えば、いま自分がやるべきことを冷静に判断したり、自分の発言にも状況に合わせて言葉を選んで対応する、などを心がけています。
その上で、
・依頼された業務の全体を理解すること
・解らないまま仕事を進めないこと
・解らないことがあればまず自分で考え、それが合っているか先輩に確認すること
・コミュニケーションをおろそかにしないこと
 (できる限りレスポンスを早くする、相手にとって分かりやすい文章を心がけるなど)
を、意識して業務に取り組んでいます。

休日の過ごし方を教えてください。

家では映画やサッカーの試合を見たりしています。
外ではフットサルをして体を動かしたり、町をぶらぶら歩いて面白い雑貨屋さんや古着屋さん、銭湯に行くことが好きです。
可能な時にはIT関連の資格勉強をしたりもしますが、オンオフをしっかり切り替えて時間を過ごすようにしています。

今後どのように成長していきたいか、どんな事をしたいかを教えてください。

マネジメントスキルをもっと高めたいです。チームメンバーとの関わり方だったり、チームとしてより効率的な仕事の進め方を改善して、常に楽しく仕事ができる環境を作れたらと思っています。また、前からやりたかったWebデザインの仕事にも挑戦していて、インフラ系の仕事と兼業できるようにしたいと思っています。とは言えまだ始まったばかりなので、勉強と実務の同時進行で徐々にスキルを伸ばしていき、将来的には会社の事業のひとつとして軌道に乗せられるようにするのが目標です。